X脚を改善する習慣とは

水道橋の鍼灸整体院のルクス治療院です。

X脚とは外反膝とも言い、両膝をくっつけても左右のくるぶしが接することができないものを指します。

このようなX脚になるとどんなことが起こるのか、どんな習慣で改善できるのかセルフケアを紹介したいと思います。

X脚のチェック

真っすぐ立ってみてこれらがある場合にはX脚の可能性があります。

膝頭が内側を向いている

両足のくるぶしが付かない

膝とくるぶしがくっついて真っすぐになっている(I脚)のが理想です。X脚になる要因として先天性(生まれつき)もありますが、主に姿勢などの生活習慣による後天性によるものです。

X脚のデメリット

膝が痛い

ももの前が突っ張った感じ

反り腰が強くなる

扁平足や外反母趾

これらの原因を一つずつ解説していきます。

X脚による膝の痛みの主な原因は、ももの外側にある腸脛靭帯に負担が掛かって「腸脛靭帯炎」が起こることです。膝の捻じれが起こることで「半月板」という関節の中にあるクッションの役割をする軟骨を傷つけ膝に痛みが出ます。半月板を損傷した場合には痛みと同時にロッキングして膝を動かせなくなります。その他ですと膝が伸びやすくなり(反張膝)、お皿の周りなどに痛みが生じます。

X脚になると骨盤が前傾しやすくなり反り腰の原因になりやすいです。この場合にはお尻の筋肉(殿筋群)の筋力が弱いケースが多いです。骨盤が前傾することでももの前が張りを感じやすくなります。

接地している足裏の重心にも影響してきます。つま先の内側(親指の付け根)辺りに体重が掛かりやすくアーチが潰れて「扁平足」になったり、外反母趾の原因にもなります。

一つずつ解説しましたが、X脚によって様々な箇所の歪みを生んでしまって見た目や不調の原因になります。

X脚を改善する習慣

ではこのようなX脚を改善する習慣にはどのようなものがあるかを紹介していきます。まずは座る時や立ち姿勢で気を付ける点についてです。

つま先を少し外に向ける

両足のくるぶしをくっつける

かかとに少し意識して重心を置く

内ももやお尻に少し力を入れる

X脚の場合、接地している足の向きが悪いです。つま先の向きから変えていき、重心をかかと寄り(後ろ)になるようにしていきます。お尻の筋肉(殿筋群)の筋力が弱い場合が多いので、お尻を少し締めるようにするとより姿勢が安定しやすくなります。

改善するストレッチ法

【股関節ストレッチ】

1.体育座りの状態で始めます

2.両足の裏を付けて膝を外に向けます

3.そのまま脚を開くように倒します

4.両足を手で持って前に倒れます

5.そのまま20~30秒キープ

ももの内側の筋肉が発達して柔軟性が悪くなっているので、そこを伸ばすようにストレッチをおこないます。少し痛気持ち良いくらいまで伸ばしておこないましょう。

改善方法などお問い合わせ

改善方法がわからない、そもそもX脚なのか、など何でもお問い合わせ頂けたらお答えいたします。下部よりLINE公式アカウントにて営業時間外でもご相談承っております。また、X脚改善の治療もおこなっております。ご予約も受付しておりますのでお気軽にご相談下さいませ。

その他O脚など矯正治療についての記事も紹介してありますのでご覧になってみて下さい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎当院ライン公式アカウント

◎当院連絡先◎

0363808446

〒101-0061

東京都千代田区神田三崎町2-17-5 稲葉ビル202

◎アクセス◎

JR水道橋駅西口徒歩1分・東口2分

神保町駅・九段下駅・飯田橋駅・後楽園駅徒歩8分

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA