O脚・X脚でお悩みの方へ
特に女性で多いO脚やX脚でのお悩みです。
普段このようなお悩みを抱えてはいませんか?
✔変形性股関節症・膝関節症と診断された
✔O脚・X脚で足がキレイに見えない
✔O脚・X脚のせいか、足がむくみやすい
✔目立たないようにロングスカートでごまかす
✔下っ腹に肉が付きやすい
✔足の痛みも感じる
O脚やX脚になっていると、見た目だけでなく身体にも影響が出てしまって嫌ですよね、、
生まれつきのO脚や変形によるO脚・X脚の場合には完全に改善するのは難しいですが、極力まっすぐの状態に矯正することで、現状より解決できる状態になります。
この状態を放置していると、「腰痛」「肩こり」「ぽっこりお腹」などや、膝の半月板や軟骨にも負担が掛かりやすく、年齢を重ねると「変形性膝関節症」になるリスクが高いです。
それでは、O脚・X脚についての説明と、セルフケア法や当院での治療法について紹介していきます。
目次
・O脚とは?
・X脚とは?
・セルフケアについて
・当院での施術・矯正について
O脚とは?
簡単に言うと、「両膝がつかない状態」のことを指します。
別名で言うと「内反膝」とも言います。
似ているもので両膝はつくけど膝から下が膨らむ「膝下O脚」というものもあります。(以下参照)
O脚の原因の多くは骨盤の位置(骨盤の歪み)によって引き起こるものです。
・足を組む
・イスに深く腰掛けて座る
・足に合わない靴を履いている
・ヒールのある靴を履く習慣が多い
以上のようなものが当てはまっていると、習慣によってO脚が強くなっている可能性があります。
靴のすり減り方もバランスが悪く、外側が減りやすい傾向になります。
O脚の人は、ももの筋肉のバランスも悪くなっています。
どのような状態かと言いますと、ももの外側の筋肉や前側の筋肉で引っ張る力が強くなってしまいます。
特にO脚の場合には、ももの前側の上の辺りが太いように感じたりしていませんか?
その反対に、ももの内側の筋肉や裏側の筋肉が上手く使えないようになってしまっています。
このような筋肉のアンバランスによって、よりO脚を増強させることもあります。
膝下O脚について
膝の下が膨らむのが膝下O脚で、膝の下が内側に捻じれることで引き起こります。
この場合だと、足首が内側(内反)している方が多く、足の指が上手く使えていない方が多いのも特徴です。
習慣ですと、つま先を立てて座っている方は膝下O脚になりやすい傾向になります。
筋肉でいうと、すねの横(外側)に疲れが溜まりやすいです。
X脚とは?
別名で「外反膝」とも呼び、膝が内側に曲がった状態で、両足の内くるぶし(内果)がくっ付かない状態のことを指します。
X脚の場合も習慣性(癖)によって引き起こるものも多いですが、それ以外では良くなるものです。
見た目では、膝が八の字のように開いてしまいます。
靴の減り方ですと。内側が減りやすい傾向です。
見た目ですと膝下O脚にも似た状態です。
こちらも筋肉のバランスが悪くなり、特にももの内側の筋肉が発達しやすく、開脚方向に伸びづらくなります。
特にお尻の筋肉の筋力が低下することで、立った時にお尻を締める力が弱くなって骨盤の前傾や内股に掛かる力が強くなってしまいます。
O脚・X脚を抑止や改善するセルフケア
姿勢が悪くなることで、習慣的にO脚やX脚になっている方も多いです。
また、履いてる靴も見直してみると良いかもしれません。
では、どのようにしたら抑止や改善することができるのでしょうか?
・歩き方や座り方を見直してみる
・座る時につま先を立てて座らない
・家で出来るセルフケアを実践してみる
などで抑止や改善ができる可能性があります。
進行してくると、足の筋肉が上手く使えていない場合がほとんどです。
歩くときに膝がしっかりと伸びていますか?意識をしていなくとも、膝が伸びない歩き方をしている人が多いです。
こういった歩き方などを改善していくと、歩き方だけでなくO脚やX脚も弱くなってキレイな足になるでしょう。
以下の動画で、歩き方や座り方、セルフケア法を紹介しましたので、今日からでも試してみて下さい!
良い姿勢の作り方↓↓
正しい綺麗な歩き方の動画は↓↓
O脚のセルフケア法(テレビを観ながらでもできます!)↓↓
当院でのO脚・X脚での施術について
上記にあげたセルフケア法などを実践してみても効果があまりなかったりしたら、施術をして状態をみて改善をしていくことをおススメ致します。
当院では、O脚やX脚に対しての治療として骨盤矯正をメインにしておこなっております。
O脚やX脚でも、左右どちらで強くなっているのか、などを判断して施術もおこなっていきます。
軽度のものであれば数回で改善が見られることもあり、変形性股関節症・変形性膝関節症などをお持ちの方は、完全には改善しないにせよ、現状よりも改善の見込みがあるものがほとんどです。
また、筋力トレーニングなどの指導もおこなっております。
O脚・X脚を改善して、見た目だけでなく、腰痛やむくみなどのお身体のトラブルを解決しましょう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎当院ライン公式アカウント(ご予約やお問合せにお使い頂けます)
◎当院連絡先◎
〒101-0061
東京都千代田区神田三崎町2-17-5 稲葉ビル202
◎アクセス◎
JR水道橋駅西口徒歩1分・東口2分
神保町駅・九段下駅・飯田橋駅・後楽園駅徒歩8分
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー