便秘の鍼灸治療

水道橋にある鍼灸整体のルクス治療院です。

便秘でお悩みの方は多いかと思います。便秘になると体に様々な影響を及ぼします。便秘のデメリットや原因、当院でおこなう鍼灸治療について紹介したいと思います。

便秘のデメリット

腸に便が溜まってしまうことで様々な症状が出現します。

お腹の痛み、お腹の張り

便が溜まることでお腹の痛みや張り感を感じることがあります。お腹にガスが溜まっていると顕著に感じられるでしょう。

肌荒れ

腸内に便が長時間残っていると、便が腐敗してきて悪玉菌が増えてアンモニア等の有害物質を発生させます。この有害物質は全身の血中に運ばれると、肌荒れやニキビの原因にもなります。

切れ痔

長時間便が溜まると便が硬くなります。いざ排泄する時に便が硬いと肛門の皮膚を傷つけやすくなり、切れ痔の原因になります。

免疫の低下

腸には腸管免疫という機能があり、細菌やウイルスの侵入を防ぐ役割があります。便秘で悪玉菌が増加することで、腸管免疫の機能が低下して感染症などのリスクを高めます。

便秘の原因

便秘の原因は「機能的なもの」「器質的なもの」に分類されます。どのようなものがあるのか紹介します。

機能性便秘

機能性便秘は腸の機能が低下することで引き起こるものをいいます。自律神経による影響が多いです。

原因はいくつかあり、腸管が緩んで便を押し出す蠕動運動が低下する「弛緩性便秘」、腸管が過度に緊張して便がうまく運ばれずにウサギの糞のような丸い便が出る「けいれん性便秘」、便が直腸まで運ばれたが排便反射(脳に便秘を伝えるもの)が起こらずに直腸に便が溜まる「直腸性便秘」があります。特に一番多いのは弛緩性便秘で、直腸性便秘は高齢者や寝たきりの人で多いです。このような機能性便秘の場合には鍼灸治療は適応になります。

器質性便秘

腸そのものに原因があることで便秘になるものをいいます。原因としては大腸がん、イレウス、腸管癒着などがあげられます。この場合には便秘だけでなく、激しい腹痛や嘔吐などの症状も出現する場合があります。このような便秘はすぐに病院に受診をしてください。

便秘の鍼灸治療

鍼灸治療をおこなう場合には器質性便秘は適応外です。機能性便秘のタイプでは鍼灸治療は適応です。

原因には自律神経の働きが悪くなることで、腸管の蠕動運動が正常でなくなることがあげられます。鍼灸には自律神経の調整や経絡(ツボ)による刺激で腸管の働きを改善していきます。腰痛や背中の痛み、不眠などがある場合にも便秘と双方に影響している可能性がありますので、同時に治療をしていくことをオススメします。

治療の頻度は週1回を目安に1ヶ月~2ヶ月程度で変化を感じやすくなります。早い方ですと数回で便の頻度や質の変化を実感いただけます。

お問い合わせについて

便秘の鍼灸治療についてのお問い合わせは当院でのLINE公式アカウントで承っております。営業時間外でも可能ですので、お気軽にご利用下さいませ。ご予約でもご利用頂けます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎当院ライン公式アカウント

◎当院連絡先◎

0363808446

〒101-0061

東京都千代田区神田三崎町2-17-5 稲葉ビル202

◎アクセス◎

JR水道橋駅西口徒歩1分・東口2分

神保町駅・九段下駅・飯田橋駅・後楽園駅徒歩8分

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA