機能性ディスペプシア

水道橋駅すぐ鍼灸・整体のルクス治療院です。

機能性ディスペプシア(functional dyspepsia FD)とは、内視鏡検査などでは異常が見つからないけど「胃が痛い」「みぞおちの痛み」「胸やけ」「吐き気」「食欲不振」などの症状が出てくるものです。昔はストレス性胃炎などと診断されることも多かったですが、近年この病気の概念が成立した疾患です。

症状がひどい場合には日常生活の質を低下するとても辛い疾患です。どのようなものか、当院でも施術が適応な疾患でもあるので、ご紹介していきたいと思います。

機能性ディスペプシアの診断

機能性ディスペプシアの原因

機能性ディスペプシアの治療

治療の頻度について

機能性ディスペプシアの診断

症状だけで診断を下すことはできないので、消化器内科にて内視鏡検査、腹部超音波検査などで「がん」「炎症」「ピロリ菌」などの有無を診断します。その他消化器だけでなく全身性の疾患の有無を確認するために血液検査もおこなう必要があります。

検査にて異常がなく、胃の不快感や痛みなどがある場合には機能性ディスペプシアと診断されます。日本人の約10人に1人いるとされています。割合で考えても少なくないものです。

機能性ディスペプシアの原因

上記検査等で異常がみられず症状が出ている場合には、以下の要因が考えられます。

・内臓の知覚過敏

過食や刺激の強い食べ物(唐辛子など)によって症状が出現することがあります。

・ストレス

肉体的精神的ストレスによる原因も考えられます。検査等にて異常がみられない場合には機能性ディスペプシアを疑います。

・消化器の運動障害

食事をして食べ物が胃に運ばれる際に緊張を緩めて膨らまして貯留させ、蠕動運動の働きにより小腸へ食物を運びます。胃を膨らませることを「適応性弛緩」と呼び、これが上手く機能しない為に胃もたれや不快感などを生じさせます。

機能性ディスペプシアの治療

病院による対応と当院での治療と分けて考えます。当院ではまず消化器内科等にて他の疾患との判別をしてから治療をすることを推奨しております。

病院による対応

・薬物療法

胃酸を抑制する薬(PPI、H2ブロッカー)、消化管の運動機能改善薬、漢方薬(六君子湯など)が処方されます。薬物療法で効果がない場合には鍼灸治療がおすすめです。(お薬と鍼灸治療は併用することは可能です)

当院での治療

機能性ディスペプシアの場合には鍼灸治療を推奨します。考えとしては「胃そのものの機能を改善すること」、「全身的な気の流れを良くすること」で症状の改善が見込めます。

体質改善の考えもあるので、1度の治療で改善するものでなく時間を要しながら徐々に改善していくものです。どのような症状があるのか問診して伺った上で改善へ向けて治療をおこなってまいります。施術部位は主に背中やお腹、上肢下肢全体へアプローチしていきます。

治療の頻度について

まずは1週間に1回の治療を4~5回ほどおこなっていきます。症状の程度や出現する頻度などを確認していき徐々に頻度を減らしていきます。仕事等で理想的な施術頻度での来院が難しい場合には、ご相談しながらおこなってまいります。また、病院通院での併用も可能です。

お悩みでしたらご相談下さい

機能性ディスペプシアは出現頻度が多い疾患でもあります。来院前にご不明な点や不安な点などがありましたら事前にご相談も承っております。当院のLINE公式アカウントにて24時間ご利用頂けます。お気軽にご利用下さいませ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎当院ライン公式アカウント

◎当院連絡先◎

0363808446

〒101-0061

東京都千代田区神田三崎町2-17-5 稲葉ビル202

◎アクセス◎

JR水道橋駅西口徒歩1分・東口2分

神保町駅・九段下駅・飯田橋駅・後楽園駅徒歩8分

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA