過活動膀胱

水道橋駅すぐにあるルクス治療院です。

過活動膀胱とは名前の通りで膀胱が活動し過ぎる状態のことをいい、簡単にいうと膀胱にうまく尿が溜められなくなる病気です。症状としては「急に我慢できないような尿意(尿意切迫感)」「我慢できずに尿を漏らしてしまう(切迫性尿失禁)」「寝ている時にトイレで何度も起きてしまう(夜間頻尿)」などが挙げられます。40歳以上の罹患率は約10%以上とも言われ、多くの方がお悩みの疾患ではないでしょうか。

今回は過活動膀胱の原因や対策、鍼灸での対応について紹介していきたいと思います。

過活動膀胱等でお悩みの20代女性の声

※個人の感想になります

目次

過活動膀胱の原因

確実的な原因がわかっていないこともありますが、主に挙げられるものを種類別でまとめましたので紹介したいと思います。

神経由来のもの

脳や脊髄などの神経系での障害によって引き起こされるもので、「脳血管障害」「パーキンソン病」「脊髄損傷」「多発性硬化症」などの膀胱を繋いでいる神経そのものの障害によるものがあります。疾患以外ですと、自律神経の流れが悪くなることや、仙骨神経という会陰部などに繋がる神経の流れの悪さでも引き起こされるものです。

神経由来でないもの

主に挙げられるものは「骨盤底筋」です。骨盤底筋は排尿のメカニズムに関与する筋肉で、特に女性で出産や加齢、運動不足などによって弱くなってうまく機能しなくなることで引き起こされます。その他運動不足による血流の悪さも影響しうるものです。骨盤底筋の緩みの原因は多いです。

過活動膀胱の対策

まずは何が原因で過活動膀胱になっているのか、原因をベースにして対策を取っていきます。まずは診断して薬物療法で緩和させる対症療法が一般的です。もしも神経系由来の疾患の場合には、そのものの治療からスタートしていく必要もあります。

その他の由来で過活動膀胱になっている場合には、自律神経や仙骨神経の流れを良くしたり、骨盤底筋を鍛えるなどの対策があります。

自律神経や仙骨神経

こちらは何が良いのか。それは食生活適度な睡眠ストレスを減らす、そして運動習慣です。こちらの原因の場合の多くは運動不足の方がとても多いです。運動というとハードルが高くなると思うので、推奨するのは一日一時間歩く習慣を付けることです。神経の流れを良くする習慣を身に付けることがとても大切です。

骨盤底筋について

骨盤底筋の硬さが強く上手く機能していないケースも多いです。その場合には鍼灸治療や筋肉関節等動かす運動療法による治療をおこないます。また、骨盤底筋はトレーニングで鍛えることができます。文章で紹介するよりも以下にトレーニング法について紹介した動画があります。マタニティの方でもできるのでご覧になってみて下さい。

鍼灸について

病院にてお薬(主に抗コリン薬)を処方してもらっても改善しない、お薬を飲み続けることに抵抗がある(長期服用で認知症の悪化が不安視されているため)、年だから仕方ないと思って諦めているなどの方には、鍼灸施術をおススメしております。施術を受ける前に、まず頻尿等の症状が過活動膀胱によるものかどうか、泌尿器科等に診断してもらってからおこないます。施術の流れとして以下のようにしていきます。

神経や血流の流れを良くする

鍼灸を用いて主に膀胱に接続する神経にアプローチをしていきます。神経に働きかけることで、神経の働きが安定して徐々に緩和していきます。また、全身のバランスをみて気の巡りも良くしていきます。罹患してからの期間や症状の程度によって緩和していくスピードが変わってきます。主な施術部位は臀部や腹部、下肢におこないます。

必要なセルフケアの指導

セルフケアとしてその人に必要な指導をおこなっていきます。初診でのヒアリングをしっかりと取らせて頂き、どのようなケアが最適であるのかを提案させて頂きます。

施術頻度について

まずは週1回の通院を1~3か月程おこなっていきます。通院を重ねることでトイレの回数が減っていきます。安定して減ってきたら間隔を少しずつ伸ばして2週に1回~4週に1回と徐々に減らしていきます。

病院との併用も可能

鍼灸では副作用がないので、病院から頂いたお薬を飲んでいても施術を受けることが出来ます。もしご不安な方がいらっしゃいましたら、ご安心くださいませ。

お問い合わせについて

過活動膀胱でお悩みの方はとても多いです。頻尿などの症状はデリケートな部分でもあり、すぐに治療されない方も多いです。鍼灸がとても有効な疾患なので、施術前に気になる方はまずお問い合わせから受付しております。当院のLINE公式アカウントにて営業時間外でも承っておりますので、お気軽にご相談頂ければと思います。以下のリンクより友達登録できます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎当院ライン公式アカウント

◎当院連絡先◎

0363808446

〒101-0061

東京都千代田区神田三崎町2-17-5 稲葉ビル202

◎アクセス◎

JR水道橋駅西口徒歩1分・東口2分

神保町駅・九段下駅・飯田橋駅・後楽園駅徒歩8分

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


院長ブログ

前の記事

前立腺肥大症
院長ブログ

次の記事

呑気症/空気嚥下症