サイトアイコン 水道橋の鍼灸・整体なら【ルクス治療院】

悪い座り方で起こる事3選

こんにちは!水道橋駅すぐにあるルクス治療院です!

今回は悪い座り方で起こる事3選についてです。座り方が悪くなることで身体の負担がとても大きくなり、あちこちで痛みや不調の要因になります。

特に考えられる3つのことと、改善するために必要なことを紹介したいと思います。

肩こりの原因

悪い姿勢になることで、肩や首の負担がとても増えてしまいます。その中でも以下の行動が肩こりを強めてしまうこともあります。

画面をのぞき込んだ姿勢

このような状態になると、首の彎曲(カーブ)が弱くなりってしまい、ストレートネックの要因になることも…

顔が前に出ていると支える筋肉の負担が通常よりも約2倍程かかると言われています。その姿勢を続けていると、筋肉にストレスを与えてしまい、結果として肩こりの要因になります。また、椎間板にも負担が強くかかるので頸椎ヘルニアを生むこともあります。

頬杖をついている

頬杖をついていると首の捻じれや肩や腕の筋肉の負担を大きく掛けてしまいます。少しの間だと大きく影響は出ませんが、長時間の頬杖は要注意です。

浅く座り過ぎて背中を丸めている

これは座面に付く位置の問題ですね。浅く座って背中を背もたれに付けて丸くしていると、首に大きな負担を掛けてしまいます。首だけでなく、腰にも大きな負担になるので腰痛の原因にもなりえます。

腰痛の原因

座っている座面が悪くなると腰の筋肉の負担を増やしてしまいます。以下のような習慣は腰痛を引き起こす原因かも?

極端に浅く座る

先ほどの肩こりの原因でも挙げた状態にことを指します。腰やお尻の筋肉の負担が増えることで腰痛の原因になります。

足が開いたり内股が強い

これは俗に言う「O脚」「X脚」の状態のことを指します。足の位置が悪くなることで、骨盤周りの筋肉の負担が強くなり、結果として腰痛の原因になります。足が開くと猫背、内股になると反り腰になりやすいです。

地面に足裏全体がついていない

こちらは先ほどの続きにもなりますが、特に女性の場合はつま先だけしか付けて座れていない場合が多いです。そうなると足全体の捻じれにも繋がり、結果として腰の負担が増える要因にもなります。

眼精疲労や頭痛の原因

姿勢が悪くなることで血流の流れにも影響して眼精疲労や頭痛の原因にもなります。また、画面との距離が近くなりすぎると、目そのものの負担も増えてしまい、結果として眼精疲労を引き起こすことも考えられます。頭痛は主に「緊張型頭痛」と呼ばれ状態になり、頭に持続的な痛みが出ることもあります。

改善方法として

姿勢そのものを改善して良い状態にします。ポイントがいくつかあるので参考にしてみて下さい。

膝は90度に曲げて足裏全体を付ける

膝が約90度くらい曲げることを意識して足裏全体が楽に付ける位置に座りましょう。曲げすぎるとつま先だけ、伸ばし過ぎるとかかとだけの接地で安定しないので、足裏全体を付けることを意識しましょう!

膝とくるぶしはできるだけくっ付ける

特にO脚の人だと両膝が接地しにくいかと思います。意識づけてくっ付けるようにすると足が真っすぐ伸びやすくなるでしょう。また、X脚は膝はくっ付いていますが、足首が離れている状態になります。足裏全体を地面に付け、くるぶしを揃えてつま先を前に向けましょう

上半身はみぞおちを正面に向けて

下半身が正しい位置にあれば、上半身を正しい位置に向けるだけで安定します。目安はみぞおちを身体の真正面に向けるイメージにすると身体の弯曲(カーブ)が綺麗になりやすいです。よくやりがちな人は胸を張ろうとしますが、その場合背中の自然なカーブが出来にくいです。

お問い合わせ承ります

当院ではお悩みについてのご相談を随時承っております。営業時間外ですと「LINE公式アカウント」にてご利用頂けます。下にあるリンクより友達登録できますので、お気軽にご利用ください!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎当院ライン公式アカウント(ご予約やお問合せにお使い頂けます)

◎当院連絡先◎

0363808446

〒101-0061

東京都千代田区神田三崎町2-17-5 稲葉ビル202

◎アクセス◎

JR水道橋駅西口徒歩1分・東口2分

神保町駅・九段下駅・飯田橋駅・後楽園駅徒歩8分

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

モバイルバージョンを終了