メニエール病の治療について
水道橋にある鍼灸整体のルクス治療院です。
耳鳴りや難聴などの聴覚の症状と、めまいを併発するのが特徴の疾患が「メニエール病」です。メニエール病の罹患数は多く、身近な疾患です。原因や症状、セルフケアや当院での治療について紹介したいと思います。
メニエール病の原因
耳の内耳のむくみ(内リンパ水腫)によって引き起こされます。内耳には聴覚と平衡感覚の機能がありますが、これらが機能しなくなることで症状が出現します。
原因は、「過労」「睡眠不足」「ストレス」などがあり、自律神経の働きによるものが考えられます。男女比は約1:2で30代〜50代が多いとされています。
メニエール病の症状
基本的には「難聴」と「めまい」が併発していることが診断条件になりますが、難聴のみ、めまいのみの症状の場合もあります。その他では「耳鳴り」「耳閉感」などがあり、片方の耳に現れる事が多いですが、両方の耳に現れることもあります。難聴は主に「低音域の難聴」です。めまいの種類では回るようなめまい(回転性めまい)が現れ、持続時間は10分〜数時間です。似た疾患で突発性難聴がありますが、メニエール病が繰り返し発生するのに対し、突発性難聴は繰り返さないのが特徴です。
メニエール病のセルフケア
生活習慣等の改善が必要な場合があります。睡眠時間の確保、休息を取ることなどがとても大切で、心身の疲労を取り除くところから始めることが第一歩です。趣味などがあれば、それに没頭するのも良いかもしれません。
メニエール病の治療
メニエール病での治療を病院と当院での対応を分けて紹介します。
病院では
投薬治療で「イソバイド」という内リンパ水腫の改善薬や、内耳の循環改善薬などが処方されます。お薬で徐々に改善することができますが、繰り返し起こるのが特徴でもあるので疲労やストレスなどを溜めないように日常生活での注意が必要になります。
当院では
鍼灸治療をメインとしておこなっております。耳や頭のむくみを取ることと、首や肩の緊張を取ることで症状緩和に繋がります。その他では局所的でなく所謂ツボの作用も利用して治療をおこなっていきます。当院での治療では病院での治療も併用できるのでご安心下さい。特に鍼灸は疲労やストレスなどによって交感神経が優位になり、自律神経の負担が強くかかってしまった状態を軽減することが期待できます。
似た疾患との鑑別
良性発作性頭位めまい症
めまいの原因では一番多い疾患です。寝返りや振り向き動作など頭の動きによってめまい症状が発生します。この疾患では難聴の症状が出ません。
突発性難聴
名前の通り突然耳の聞こえが悪くなり、耳鳴りやめまいなどが出現する疾患です。メニエール病に似た症状であり、出現した場合には早期の治療が大切です。
前庭神経炎
内耳と脳を繋ぐ前庭神経が炎症をおこし、強い回転性のめまいが出現します。難聴や耳鳴りの症状は出現しないのが特徴ですが、数日間強いめまいが断続的に続きます。
顔面神経麻痺
顔面神経麻痺にはベル麻痺とハント症候群がありますが、ハント症候群では顔面神経だけでなく聴神経と内耳の機能も障害されるので、耳鳴りや難聴も出現します。
お悩みでしたらお問い合わせを
メニエール病の罹患数は少なくないような疾患です。症状が出現してから早期の治療が大切になります。お悩みでしたらお電話や当院のLINEアカウントにてご相談承っております。LINEでは営業時間外でも対応いたしますので、お気軽にご利用くださいませ。スマートフォンであれば以下の画像よりタップいただけましたらお電話や友達登録できます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎当院ライン公式アカウント
◎当院連絡先◎
〒101-0061
東京都千代田区神田三崎町2-17-5 稲葉ビル202
◎アクセス◎
JR水道橋駅西口徒歩1分・東口2分
神保町駅・九段下駅・飯田橋駅・後楽園駅徒歩8分
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
国家資格【鍼灸師】【あん摩マッサージ指圧師】
埼玉県や東京で約10年、鍼灸院や鍼灸整骨院等で勤務し「ルクス治療院」を2020年に開業し院長として在籍。デスクワーカーのお悩みからスポーツ疾患、慢性疾患の改善や美容整体まで幅広くの顧客に対応。日常生活で痛みが出ないよう生活指導をおこなう。ファッション業界で勤務の経歴があり、趣味は筋トレ・ゴルフ(ビギナー)・温泉。