サイトアイコン 水道橋の鍼灸・整体なら【ルクス治療院】

坐骨神経痛とヘルニアの違い

こんにちは、水道橋駅すぐにある「ルクス治療院」です。

坐骨神経痛やヘルニアと聞いたことがあるけど、混同した認識をされている方も多かったりします。

坐骨神経痛とヘルニアの違いなどについて、今回紹介したいと思います。

坐骨神経痛とは?

まずは坐骨神経とはどのようなものか説明します。

坐骨神経は、腰やお尻付近から出てきてももの裏を通り、膝の辺りで名前が変わり「総腓骨神経」と「脛骨神経」に分かれていきます。

主に坐骨神経支配(運動神経など)の筋肉は、半腱様筋・半膜様筋・大腿二頭筋・大内転筋です。(坐骨神経が通るももの裏の筋肉が主体)

坐骨神経痛は、その神経の経路の間で圧迫等を受けることによって引き起こされる神経痛のことを呼びます。

ヘルニアとは?

正式な呼び名は「椎間板ヘルニア」で、背骨の間にあるクッション材の役割がある椎間板が変形することで、神経を圧迫してしまう疾患です。

ヘルニアによって引き起こされる症状としては、「腰痛」「坐骨神経痛」が主となります。

軽い腰痛から、神経痛がひどく力が入りにくいなどといった症状の人もいたりするものです。

坐骨神経痛とヘルニア

坐骨神経痛とヘルニアの違いについて紹介します。

大きな違いとしては、坐骨神経痛は「症状」ヘルニアは「疾患名」というところです。

そして、坐骨神経痛を引き起こすものとしては、ヘルニアも原因ですが、その他も様々あります。

「腰部脊柱管狭窄症」「梨状筋症候群」「変形性腰椎症」これらは、坐骨神経痛を引き起こす疾患です。

痛みを引き起こす疾患は意外と身近なものが多く、症状を訴える人の来院も多いものです。

特にヘルニアに関しては、手術をしなくとも痛みが消失するケースも多く、治療をしっかりとおこなうことが大切になります。

当院は坐骨神経痛やヘルニアに強い治療院です

坐骨神経痛やヘルニアなどの痛みの治療を当院は得意としております。

鍼は特に神経痛には効果的で、神経の循環を高めるのにはとても効果的になります。

また、ヘルニアの場合にはどのようにしたら椎間板に負担を掛けないようにするのか、日常での姿勢についての生活指導をおこなっており、痛みを予防できるようにしております。

軽度のものから重度のヘルニア等の施術に多く携わってきたので、痛みの解決のお力になれると自負しております。

まずはご相談下さい

坐骨神経痛やヘルニアなどの痛みを抱えている人で、「どんなところで治療すればいいの?」「この痛みには対応できるの?」などといった疑問などに24時間無料で受付しております。

当院の「LINE公式アカウント」にて、ご連絡頂ければ対応いたします。

少しでもお悩みの解決にお力になれればと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎当院ライン公式アカウント(ご予約やお問合せにお使い頂けます)

◎当院連絡先◎

0363808446

〒101-0061

東京都千代田区神田三崎町2-17-5 稲葉ビル202

◎アクセス◎

JR水道橋駅西口徒歩1分・東口2分

神保町駅・九段下駅・飯田橋駅・後楽園駅徒歩8分

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

モバイルバージョンを終了