8月に入り、本格的な夏の季節になりました!
そんな中で室内では冷房にさらされることが多く、身体の不調が増えてくるかと思います。
特にこのような症状でお悩みではないでしょうか?
✔冷気が体に当たり、肩こりや腰痛が出ている
✔足のむくみで悩んでいる
✔頭痛や頭がふらつく感じがある
✔体のだるさが強くなった
このような症状がある方ですと、冷房病による不調が考えられます。
暑さで冷房を使わないわけいかないですが、あまりにも冷気にさらされると不調の原因になることもあります。
冷房病そのものの説明と、肩こり・腰痛の関係性について紹介していきます。
冷房病とは?
人間本来は、「暑かったら汗が出て発熱を抑える(放熱する)」「寒ければ鳥肌が立ち熱を産生させる」などの体温調整を自然とおこなう生き物です。
夏での冷房などの空調により、発汗して発熱を抑えるようにした状態で冷気に触れるとより冷えやすい状態になってしまいます。
また、外気温と室内温の差が大きいと、自律神経の負担が大きく掛かってしまうことで体温調節などの機能が悪くなってしまいます。
自律神経の機能が悪くなることで、冷房の冷えにより一層対応できなくなり、足の冷え・肩こり・だるさ・頭痛・不眠などの症状を生み出してしまいます。
この状態を俗に冷房病と呼んだりします。
冷房病と肩こり・腰痛の関係
上記にあげた自律神経の機能が悪くなることで、血流に影響してしまいます。
そのことで、肩や腰などの筋肉に行き渡る血管の通りも悪くなり、痛みの物質や乳酸などが溜まりやすくなってしまいます。
そのことで、肩こりや腰痛などを感じやすくなると共に、体のだるさなども出現してくるでしょう。
冷房病の対策として
体の深部まで冷えてしまっていることが考えられるので、温めるようにすると良いでしょう。
表面ばかり温めても体の芯まで冷えてしまっている場合には、あまり効果がありません。
以下のような対策を取ることが良いと考えます。
半身浴
ぬるめのお風呂(約40℃)で15分以上の時間ゆっくり浸かることで徐々に深部まで温められるようになります。
※熱めのお湯だと長時間お湯に入れない、深部まで温まりづらいなどがあるので注意。
有酸素運動
ランニング・ウォーキング・自転車などの運動を最低30分~40分おこなってみましょう!
運動強度は強くなくても良いです。
ウォーキングなどのゆっくりとした運動でもかまいません。その際は、以下の動画の通りにしっかりとした歩き方でおこないましょう!
当院での施術では
深部まで冷えた身体にはお灸は効果的です。また、鍼には自律神経の調節の効果があります。
冷房病で自律神経が乱れ、身体のバランスが悪くなっている場合には鍼灸を併用することが良いとされます。
お悩みでしたら、一度当院にご相談頂ければと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎当院ライン公式アカウント(ご予約やお問合せにお使い頂けます)
◎当院連絡先◎
〒101-0061
東京都千代田区神田三崎町2-17-5 稲葉ビル202
◎アクセス◎
JR水道橋駅西口徒歩1分・東口2分
神保町駅・九段下駅・飯田橋駅・後楽園駅徒歩8分
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
国家資格【鍼灸師】【あん摩マッサージ指圧師】
埼玉県や東京で約10年、鍼灸院や鍼灸整骨院等で勤務し「ルクス治療院」を2020年に開業し院長として在籍。デスクワーカーのお悩みからスポーツ疾患、慢性疾患の改善や美容整体まで幅広くの顧客に対応。日常生活で痛みが出ないよう生活指導をおこなう。ファッション業界で勤務の経歴があり、趣味は筋トレ・ゴルフ(ビギナー)・温泉。